Nintendo Laboの紹介映像が公開!
2018年4月20日にSwitch向けに発売予定の「ニンテンドーラボ」。その紹介映像が新たに公開されています。
バイクはステージを自分で作れたり、ピアノは作曲ができたり、オリジナルのToy-Conを発明出来たりと、思った以上にいろいろできそうで、そう考えると値段もリーズナブルな設定なのかもしれません。
ゲーマーとしてはロボットを操作するロボットキットの方もやはり気になりますが…。
全く未知数のタイトルなのでどの程度広まっていくか分かりませんが、個人的には動画を見てさらに興味が湧いてきました♪
その他発表されたゲームソフト
その他新たに発表・発売日が判明したタイトルは以下の通りです。ファーミングシミュレーター19 PS4/XboxOne
農業シミュレーションゲームとして一定の人気を集めているファーミングシミュレーターの最新作がPS4/XboxOneで登場。2018年秋発売予定。今作はゲームエンジンが大きく改良され表現力がアップしているほか、初心者でも何をすればいいか分かるようミッションシステムを導入。また馬やイヌなども登場するとか?現代大戦略2018~臨界の天秤!譲らぬ国威と世界大戦~ PS4/PSVITA
システムソフトアルファーによるターン制の戦略ウォーシミュレーションゲームの最新作がPS4/PSVITAで2018年春に登場。最新の世界情勢を元にした39本のシナリオが収録されているということですが、本当に春に発売されるのかは怪しいところ(笑)
Rooms:The Unsolvable Puzzle PS4(PSVRにも対応)

プリズムプラスの家庭用ゲームパブリッシング第一弾となるタイトル。PS4/PSVRで2018年春に配信予定のパズルゲームで、価格は1490円。
少女アンを操作して、数々の部屋の謎を解いていくミステリアスなストーリーが展開されるとのことです。
プチコン(仮) Switch
BASIC言語でゲームのプログラミングができるプチコンシリーズがSwitch向けに開発中であることがスマイルブームの小林貴樹さんのTwitterで明らかに。Switch版プチコンは、遊ぶだけの人も、作りまくりたい人も気持ちよく操作できるように画面詳細設計中。作るときはUSBキーボードとTV接続環境をメインに考えます。静電タッチはペンが使えないので細かい操作は少々厳しいと判断。当たり前ですがBIGより速いよ。
— 小林貴樹@SmileBoom (@notohoho) 2018年2月14日
Manticore Galaxy on Fire(マンティコア ギャラクシーオンファイア) Switch

SFフライトアクションシューティングとしてシリーズ三作がスマホで配信されているギャラクシーオンファイアシリーズがSwitchに登場。三作品がセットになっているみたいですね。
かなり評判のいい作品のようでなかなか気になるところですね。2018年3月23日に2100円で配信予定です。
(動画は「3」のスマホ版です。)
Fe Switch/PS4/PSVITA
EAオリジナルが手掛けるアクションアドベンチャー「Fe」が2018年2月16日にゲリラ配信。神秘的で幻想的な自然を駆けまわることができるということで、レビューなどを見てみるとグラフィックや世界観は非常に高く評価されているようです。80's OVERDRIVE 3ds

レイニーフロッグによる2Dドットのレースアクションゲーム。3dsで2018年3月に配信予定。
Splatoon2、新武器が追加!
明日2月17日午前11時、新しいブキ「スクリュースロッシャーネオ」が追加される。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2018年2月16日
スクリュースロッシャー同様に地形に隠れた相手を追撃しやすいメインの特性を、サブの「ポイントセンサー」がさらに引き立てるぞ。
スペシャルの「スプラッシュボムピッチャー」でナワバリの確保も可能だ。 pic.twitter.com/I8kND4xqqF
今回追加されるのは「スクリュースロッシャーネオ」。メインが強力なスロッシャーがスプラッシュボムピッチャーという凶悪なスペシャルウェポンを持つ日が来ようとは…。ただしサブがポイントセンサーで攻撃手段にはならないことを考えると、近付いてくる相手への対処ができるかどうかが使いこなすための鍵になるでしょうね。