(2019年2月14日16時追記/各タイトルの動画、予約開始作品の商品リンクを追加。また文章を一部修正しました。)
2019年2月14日午前7時より約35分間放送されたNintedo Direct。
この記事では発表された内容を一気にまとめていきます!最後には個人的な感想も載せてあります♪
スーパーマリオメーカー最新作。新しい仕掛けも。2019年6月発売予定。
マーベルヒーローが一挙登場するアクションRPG。最大4人でのマルチプレイに対応。2019年夏発売予定。
ハコボーイシリーズの完全新作。270ステージが収録され、2人協力プレイに対応。2019年4月26日配信。価格は約1100円。
春に大型アップデート。追加キャラクター「JOKER」は2019年4月末までに配信予定。
本日より配信の更新データにより、全てのコースで2人プレイ対応。また有料DLCが2018年3月14日配信。価格は800円。
伝統的なスタイルの2Dゴシックホラーアクション。3Dのステージも登場。2019年夏発売予定。
ドラえもんと牧場物語の世界が融合したタイトル。2019年発売予定。
仲間と共に冒険できる、2D/3Dの切り替え機能、オーケストラ音源の追加(シンセサイザー音源にも切り替え可能)、シナリオ・バトル中ボイスの追加、各キャラを主人公にした新シナリオの追加などの新要素が発表。2019年秋発売予定。
最大4人で楽しめるツムツムが登場。2019年発売予定。
オープンワールドのSFシューティング。フォックスやウルフも登場。2019年4月25日発売予定。
ルーンファクトリー4のSwitch版が登場。”新婚生活”も楽しめる。2019年7月25日発売予定。
ついにルーンファクトリー完全新作が始動!
ドラクエを題材としたオンラインカードバトルゲーム。基本プレイ無料として登場。本日より配信開始。スマホ版とセーブデータ共有も可能。
輪廻転生の理を守るため、この世とあの世を行き来しながら戦うスクエニの新規RPG。2019年夏発売予定。PS4でも登場するとのこと。
クラフトコースがいくつか紹介。体験版が本日配信開始。2019年3月29日発売。
アドラステア帝国、ファーガス神聖王国、レスター諸侯同盟領の3つの勢力が拮抗する大陸が舞台。
主人公はこれらの中央にあるガルグ=マク大修道院の士官学校の教官に赴任することに。国ごとに分かれた3つの学級をプレイヤーが選択する方式となっているそう。2019年7月26日発売予定。
ニンテンドースイッチオンライン加入者限定特典としてテトリスのバトルロイヤルゲームが登場。オンライン加入者は無料でプレイ可能。本日配信開始。
キラーとサバイバーに分かれて命を懸けた”鬼ごっこ”を行うオンラインホラーアクションゲームのSwitch版。2019年秋発売予定。
2019年最新データを搭載したパワプロの最新作がSwitchで登場。最大4人でプレイ可能。2019年発売予定。
Undertaleの流れを汲んだ最新作。そのchapter1が無料配信。2019年2月28日配信予定。
体験版”プロトタイプオーダーズ”が本日より配信。2019年夏発売予定。
プラチナゲームズ開発の完全新規タイトル。SF世界を舞台としたハンティング系のアクション?
2019年8月30日発売予定。
1993年にゲームボーイで発売された2Dゼルダの人気作のリメイク版。2019年発売予定。
いやはや……この情報量はヤバすぎるのでは……!?
とんでもなく濃密な素晴らしいダイレクトだったのではないでしょうか!?
個人的にとにかくうれしかったのはルーンファクトリーシリーズがついに再始動したこと!
ルーンファクトリー5、今から楽しみでなりません…!
またドラクエ11S、ファイアーエムブレム風花雪月も心が躍るような続報でしたね。
特に後者は個人的に大好きな雰囲気になっていそう。教官もの、めちゃめちゃ大好物なんですよ~!(笑)
それ以外にも実況パワフルプロ野球のSwitch版は購入確定ですし、完全新作「鬼の哭く邦」「ASTRAL CHAIN」も気になるところ。さらなる情報に期待したいですね。
そしてとりあえずは「ドラクエライバルズ」、「DEAMON X MACHINA体験版」辺りもダウンロードしておきたいところ。
そんなわけで、個人的にはこれまでと比較してもトップクラスのダイレクトでした!大満足。
2019年2月14日午前7時より約35分間放送されたNintedo Direct。
この記事では発表された内容を一気にまとめていきます!最後には個人的な感想も載せてあります♪
スーパーマリオメーカー2
スーパーマリオメーカー最新作。新しい仕掛けも。2019年6月発売予定。マーベル・アルティメット・アライアンス3 ザ・ブラック・オーダー
マーベルヒーローが一挙登場するアクションRPG。最大4人でのマルチプレイに対応。2019年夏発売予定。ハコボーイ&ハコガール
ハコボーイシリーズの完全新作。270ステージが収録され、2人協力プレイに対応。2019年4月26日配信。価格は約1100円。大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
春に大型アップデート。追加キャラクター「JOKER」は2019年4月末までに配信予定。進め!キノピオ隊長
本日より配信の更新データにより、全てのコースで2人プレイ対応。また有料DLCが2018年3月14日配信。価格は800円。Bloodstained RITUAL OF THE NIGHT
伝統的なスタイルの2Dゴシックホラーアクション。3Dのステージも登場。2019年夏発売予定。ドラえもん のび太の牧場物語
ドラえもんと牧場物語の世界が融合したタイトル。2019年発売予定。ドラゴンクエスト11S
仲間と共に冒険できる、2D/3Dの切り替え機能、オーケストラ音源の追加(シンセサイザー音源にも切り替え可能)、シナリオ・バトル中ボイスの追加、各キャラを主人公にした新シナリオの追加などの新要素が発表。2019年秋発売予定。ディズニーツムツム フェスティバル
最大4人で楽しめるツムツムが登場。2019年発売予定。スターリンク バトルフォーアトラス
オープンワールドのSFシューティング。フォックスやウルフも登場。2019年4月25日発売予定。ルーンファクトリー4スペシャル
ルーンファクトリー4のSwitch版が登場。”新婚生活”も楽しめる。2019年7月25日発売予定。ルーンファクトリー5
ついにルーンファクトリー完全新作が始動!ドラゴンクエストライバルズ
ドラクエを題材としたオンラインカードバトルゲーム。基本プレイ無料として登場。本日より配信開始。スマホ版とセーブデータ共有も可能。鬼の哭く邦(おにのなくくに)
輪廻転生の理を守るため、この世とあの世を行き来しながら戦うスクエニの新規RPG。2019年夏発売予定。PS4でも登場するとのこと。ヨッシークラフトワールド
クラフトコースがいくつか紹介。体験版が本日配信開始。2019年3月29日発売。ファイアーエムブレム 風花雪月
アドラステア帝国、ファーガス神聖王国、レスター諸侯同盟領の3つの勢力が拮抗する大陸が舞台。主人公はこれらの中央にあるガルグ=マク大修道院の士官学校の教官に赴任することに。国ごとに分かれた3つの学級をプレイヤーが選択する方式となっているそう。2019年7月26日発売予定。
テトリス99
ニンテンドースイッチオンライン加入者限定特典としてテトリスのバトルロイヤルゲームが登場。オンライン加入者は無料でプレイ可能。本日配信開始。Dead by Daylight
キラーとサバイバーに分かれて命を懸けた”鬼ごっこ”を行うオンラインホラーアクションゲームのSwitch版。2019年秋発売予定。実況パワフルプロ野球
2019年最新データを搭載したパワプロの最新作がSwitchで登場。最大4人でプレイ可能。2019年発売予定。Deltarune chapter1
Undertaleの流れを汲んだ最新作。そのchapter1が無料配信。2019年2月28日配信予定。DEAMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)
体験版”プロトタイプオーダーズ”が本日より配信。2019年夏発売予定。ASTRAL CHAIN(アストラルチェイン)
プラチナゲームズ開発の完全新規タイトル。SF世界を舞台としたハンティング系のアクション?2019年8月30日発売予定。
ゼルダの伝説 夢をみる島
1993年にゲームボーイで発売された2Dゼルダの人気作のリメイク版。2019年発売予定。インディー系タイトル
感想
いやはや……この情報量はヤバすぎるのでは……!?とんでもなく濃密な素晴らしいダイレクトだったのではないでしょうか!?
個人的にとにかくうれしかったのはルーンファクトリーシリーズがついに再始動したこと!
ルーンファクトリー5、今から楽しみでなりません…!
またドラクエ11S、ファイアーエムブレム風花雪月も心が躍るような続報でしたね。
特に後者は個人的に大好きな雰囲気になっていそう。教官もの、めちゃめちゃ大好物なんですよ~!(笑)
それ以外にも実況パワフルプロ野球のSwitch版は購入確定ですし、完全新作「鬼の哭く邦」「ASTRAL CHAIN」も気になるところ。さらなる情報に期待したいですね。
そしてとりあえずは「ドラクエライバルズ」、「DEAMON X MACHINA体験版」辺りもダウンロードしておきたいところ。
そんなわけで、個人的にはこれまでと比較してもトップクラスのダイレクトでした!大満足。
今朝はお寝坊してしまってリアルタイムでダイレクトは見れていないのですが、素晴らしい内容だったそうですね!
ゼルダやFEを差し置いて、ドラえもんの牧場物語が一番気になっているワタクシです(笑)
ぶつ森やポケモンなどの発表やサードメーカーの新作に関してはE3や別の機会になりそうですね。とにかく、今回発表された新作やリメイクの発売が楽しみで仕方ないです!