今週は15タイトルが配信。来週は現時点で5タイトルが配信予定。

今週の更新内容

2019年1月31日配信開始タイトル

・釣りスタ ワールドツアー(2680円)
・限界凸記 モエロクロニクル H(4000円)
・planetarian~ちいさなほしのゆめ~(1100円)
・Tangledeep(1980円)
・ガブッチ(800円)
・Downwell(500円)
・Necrosphere Deluxe(ネクロスフィア デラックス)(890円)
・Heroes Trials(980円)
・ダイナマイトフィッシング:ワールドゲームズ(1980円)
・ミストラリアの魔術師(2480円)
・ピクセルカラーズ(1200円)
・ピンポントリックショットエボリューション(500円)
・迷い猫の旅 Stray Cat Doors(300円)
・YIIK:ポストモダンRPG(1980円)
・鬼斬(基本プレイ無料)

先週の時点で未公開だったタイトルとしては、世紀末のミステリアスな世界観をカラフルに描いた本格RPG「YIIK:ポストモダンRPG」、カップにピンポンを入れるアクションパズル「ピンポントリックショットエボリューション」、和風のMMORPG「鬼斬」などが配信開始。
それ以外にも注目タイトルをいくつかご紹介。

釣りスタ ワールドツアー

グリーの看板タイトルとして人気を博した釣りスタが買い切りソフトとして登場。
Joy-Conでの体感操作が可能なほか、ニンテンドーラボの釣りToy-Conに対応したミニゲームなども収録されています。

 

限界凸記 モエロクロニクル H

PSVITAで好評を博したお色気タイトルがH(ハイパー)になった完全版。
システム面の強化やHD振動機能搭載など、様々な要素が追加されているそうです。コンパイルハートのSwitch参入タイトルとなっています。

 

planetarian~ちいさなほしのゆめ~

Keyブランドの手掛ける本格SFビジュアルノベル。主人公と壊れかけたロボット少女の運命を描いた作品となっており、各方面で絶賛を受けています。

 

Tangledeep

16ビットスタイルのクラシックなターン制ローグライクダンジョンRPG。
ユニークなジョブと多彩なスキルを組み合わせ、自分なりの戦略で冒険を進めることができます。



Downwell

果てしない井戸をどんどん落下していく新感覚のアクションゲーム。
シューティングの要素によって爽快感が増しており、ちょっとした時間にプレイしたくなる作品です。



Necrosphere Deluxe(ネクロスフィア デラックス)

命を落とした特別捜査官となり、最恐のステージを攻略していく2Dメトロイドヴァニアアクションゲーム。2つのボタンだけでプレイできるそうですが、かなりの高難度になっているみたいですね。

 

2018年2月7日配信開始予定タイトル

・キャプテン スターワン(1000円)
・アルバスティア戦記(1296円)
・東方幻想魔録W(3000円)
・スカイギャンブラー アフターバーナー(2165円)
・名門ポケット学院2(1200円)

配信タイトルのうちいくつかをご紹介。

 キャプテン スターワン

アクションでありながら、放置していてもキャプテンたちがエネミーと戦ってくれる特殊な作品。
コミカルながらも実は熱いスペースオペラになっているそうです。



アルバスティア戦記

ケムコによるオールドスタイルのファンタジーRPG。
100人以上の仲間キャラクターが登場し、そこから合計13人の精鋭を選択し戦闘に挑むことになるそうです。



名門ポケット学院2

廊下や教室などを配置して人気の名門校に育てていく学校経営シミュレーション。
行事や部活、恋愛などの要素も用意されており、入学希望者を増やしていくことが目的となっています。




というわけで今週は「planetarian ちいさなほしのゆめ」を早速購入。また以前オフ会でプレゼンを聞いた「Tangledeep」が気になっています。「Downwell」はPS4版を購入したので今回はスルー。
一方で来週は「アルバスティア戦記」が気になるところ。
以上今週のeショップ更新情報でした!

スポンサードリンク