今週のゲームプレイ日記/雑記。
私がこの1週間でプレイしたゲームとその簡単なレビューなどをまとめるほか、ソフトの購入予定やおすすめタイトル紹介、月間人気記事と毎週のコナンの簡単な感想など、これまで別々に更新してきたトピックを凝縮してお届けしていきます!
今週は友人と3人でゲームで遊ぶ機会があり、そこでSwitchのダウンロード3作品を合計8時間近く遊びましたw
それらもさくっと紹介していきます!
<プレイしたゲーム>
・Splatoon2(Switch)
・マリオカート8デラックス(Switch)
・ハローレディ!Superior Dynamis(PSVITA)
・ロケットリーグ(Switch/PS4/XboxOne)
・スチームワールドディグ2(Switch)
・オーバークック スペシャルエディション(Switch)
・FAST RMX(Switch)
桜花裁き斬をクリアしたので、今度は異能バトルものの学園ADVをプレイ開始。まだ初めて2~3時間ですが、主人公が”最強かつ変態”だということだけはよく分かりましたw
”最強かつ朴念仁”,"変態かつ朴念仁"という設定はよく見るのですが、”最強かつ変態”は意外と珍しい印象。
謎多き閉じた学園を舞台とする世界観で、掴みはいい感じですので、ゴリゴリ読み進めていきたいと思います。

以前から購入したいと思っていたロケットリーグをSwitchでダウンロード購入。アクロバティックな車を操作してサッカーを楽しむスポーツアクションゲームです。価格は約2000円。
こちらを早速3人でマルチプレイしてみたのですが……これかなり難しい!

思った方向になかなか進めませんし、ゴールはおろか、なかなかボールに車を当てることすらできない始末(笑)特にボールが空中にある時、ジャンプしてタイミングを合わせるのは私にとって至難の業w
それでもなお十分に面白いのですが、本格的に対戦するのはかなり慣れと練習が必要だなと実感した次第です。ぼちぼちトレーニングしようかと。


いやあ、これはインディーズゲームとは思えない完成度…。
地面を掘り進めて探索する独自のゲーム性に、徐々に解放されていくアクションで探索の幅が広がっていく感覚。これはかなり練りに練って作られていることが伝わってきます。
ドリルでガシガシ削っていったり、ワイヤーで遠くまで飛んで行ったり、ボムで仕掛けを動かしたり。進めていくとこれらを活用してちょっとした謎解きをしていくことになりますが、それがスピーディなゲーム展開を邪魔していないのだからスゴイ。程よい謎解きがアクセントとなって探索の楽しさを跳ね上げています。あそこのギア、どうやって取るんかな…?みたいな。
ハック&スラッシュ的に鉱物やギア、貴重なアイテムを集めて能力を強化していける要素もいいですね。このおかげでどんどん冒険が快適になっていきますし、手触りとテンポが加速度的に増していきます。

また基本的には奥へ奥へと掘っていくわけですが、結果的にはアリの巣のような広い迷宮となっていて見ているだけでも楽しいですね。戻りやすいようにと考えながら掘っていくのはちょっと頭を使います。とにかく新鮮なゲームだと感じています!

オーバークック、これメチャクチャ面白いです!
本作は最大4人で協力して指定されたメニューの料理をとにかくたくさん作っていくシミュレーションゲーム。
食材を取り出して、刻んで、鍋やフライパンやかまどに入れて、皿に盛りつけて、提供して、汚れた皿を洗って……と聞くと複雑そうに聞こえるかもしれませんが、操作はごくごくシンプル。スライドパッドと4種のボタンの簡単な使い分けだけなので、10分くらい遊んでいるとどなたでもだいたい掴めてくると思います。
じゃあ何がそんなに面白いの?というと、とにかく効率を意識してチームワークよく立ち回る大忙しのゲーム性です。ピクミンに通じるゲームと言えばわかりやすいでしょうか。

みんなで適当に食材を切っているだけでは料理が完成しませんし、様々なステージが変形したり分断したりで担当できる作業がプレイヤーごとに変化。あ、スープが出来上がる前に次のオニオンを切っておこう…いや、仲間がオニオンを準備している、となると皿を洗うべきだ…。
こんな感じで常に頭をフル回転、状況をしっかりと見極めて最善手を考えるのがもう楽しくてしょうがないんです。おいおい、鍋から火がつくぞ!そんなところで魚捌いている場合じゃないから!はよ!あ、火が付いた!消火器もってこーい!あ、フィッシュアンドチップス間に合わなかった…。
わいわいみんなで文句を言ったり褒めたたえたりお互いに指示を出したり。今回は3人でプレイしましたが、4人でプレイしてそこに指示役が何人かいてもいいくらいの難易度。
意外なほどアクション性もありますし、プレイのたびにちょっとずついい動きが分かってくるのも上達を感じられて嬉しいですね。

約2000円でおすそわけプレイができますので、みんなで楽しめるパーティーゲームとしてこれから猛プッシュしていきたい作品になりました!全力でおすすめです!それにしても工程の多いピザ、ハンバーガーは難しい。

こちらはハイスピードレーシングアクションゲーム。
SFチックな高速のレースが特徴で、続編が待望されているF-ZERO感のある作品となります。価格は約2000円。

ブーストエナジー(私が勝手に命名した)をたくさん取ってガシガシブーストするのが爽快で、またジェットの色をブルーとオレンジで変化させることが可能。床に設置された加速装置は色が合っていないと減速装置になってしまいますので、タイミングよくジェットの色を変えていく要素もあります。
渓谷や都市など様々なロケーションを爆走するのが心地よく、振動も手に馴染みます。こちらもおすそわけプレイに対応していますので、みんなで対戦するのにもってこいですよ!

月初め恒例、エンタメ最高マンの今月購入予定ソフトまとめ!
実は今月は珍しく購入確定のタイトルはなし。Switch/PS4/PSVITA「ワールドエンドシンドローム」が延期されてしまったのが残念なところです…。
ただその代わり気になるタイトルは目白押し。時間や予算と相談しながら、いくつか購入してプレイしていこうと思っています。
スナックワールドのSwitch版。作品としてはなかなか評判がいいようで、RPGとしてどの程度楽しめるのかが気になるところです。
PS4の完全新規RPG。ソードアートオンラインのようなVRMMORPGを題材とした作品で、かなり興味を持っています。評判次第では購入したいと思います。
ネオアトラスのSwitch版。以前VITA版を購入しようと思っていた際、当時の評判を聞いてスルーしてしまったという経緯があるので、改善されているようなら購入したいです。
戦車のRPG・メタルマックスシリーズの完全新作。シリーズは未プレイですが、今回はデザイン面に惹かれていて悩み中。過去作もおすすめしていただいているのでどこかで時間を作りたいところではあるんですが…。
任天堂の全く新しい挑戦的なタイトル。体験してみたい気持ちはありますが、あまり大きいと置き場に困りそうな予感(笑)購入するとして、どちらにするかもまだ決めていません。ゲーマー的にはやはりロボットですかね?
名作ADVが復刻。閉鎖された廃屋から脱出を目指すマルチエンドの密室サスペンスストーリーが展開。PS4/PSVITAでの発売ですが、購入するならPSVITA版にします。調べれば調べるほど欲しくなるタイトル。
申し訳ありませんが、時間の都合上次週公開いたしますm(__)m
今週のコナンはアニメの4代目監督(前監督)である越智さんが脚本を手掛けたアニメオリジナル1時間SPのデジタルリマスター再放送。初期の名作の1本として知られるお話です。
私はすでに3回以上見ているのでトリックや犯人などは完全に覚えていましたが、この不気味な雰囲気はやっぱり好きですね~。また仮面がただの雰囲気作りではなく、事件のトリックに欠かせないものになっているというところが上手いと思います。
越智さんはこれ以外にも「秘湯雪闇振袖事件」や「降霊会W密室事件」といったトリックものや、「転落のアリバイ」に「疑惑のイニシャルK」といった一話完結のシンプルなものまで何本か書かれていますので、興味がある方はご覧になってみてください。個人的に「秘湯~」は大のお気に入りです!
個人的評価:9.5(満点10)
私がこの1週間でプレイしたゲームとその簡単なレビューなどをまとめるほか、ソフトの購入予定やおすすめタイトル紹介、月間人気記事と毎週のコナンの簡単な感想など、これまで別々に更新してきたトピックを凝縮してお届けしていきます!
今週は友人と3人でゲームで遊ぶ機会があり、そこでSwitchのダウンロード3作品を合計8時間近く遊びましたw
それらもさくっと紹介していきます!
今週のゲームプレイ日記
<プレイしたゲーム>・Splatoon2(Switch)
・マリオカート8デラックス(Switch)
・ハローレディ!Superior Dynamis(PSVITA)
・ロケットリーグ(Switch/PS4/XboxOne)
・スチームワールドディグ2(Switch)
・オーバークック スペシャルエディション(Switch)
・FAST RMX(Switch)
ハローレディ!Superior Dynamisをプレイ開始!
桜花裁き斬をクリアしたので、今度は異能バトルものの学園ADVをプレイ開始。まだ初めて2~3時間ですが、主人公が”最強かつ変態”だということだけはよく分かりましたw”最強かつ朴念仁”,"変態かつ朴念仁"という設定はよく見るのですが、”最強かつ変態”は意外と珍しい印象。
謎多き閉じた学園を舞台とする世界観で、掴みはいい感じですので、ゴリゴリ読み進めていきたいと思います。
ロケットリーグで対戦プレイ!

以前から購入したいと思っていたロケットリーグをSwitchでダウンロード購入。アクロバティックな車を操作してサッカーを楽しむスポーツアクションゲームです。価格は約2000円。
こちらを早速3人でマルチプレイしてみたのですが……これかなり難しい!

思った方向になかなか進めませんし、ゴールはおろか、なかなかボールに車を当てることすらできない始末(笑)特にボールが空中にある時、ジャンプしてタイミングを合わせるのは私にとって至難の業w
それでもなお十分に面白いのですが、本格的に対戦するのはかなり慣れと練習が必要だなと実感した次第です。ぼちぼちトレーニングしようかと。

スチームワールドディグ2を絶賛プレイ中!

いやあ、これはインディーズゲームとは思えない完成度…。
地面を掘り進めて探索する独自のゲーム性に、徐々に解放されていくアクションで探索の幅が広がっていく感覚。これはかなり練りに練って作られていることが伝わってきます。
ドリルでガシガシ削っていったり、ワイヤーで遠くまで飛んで行ったり、ボムで仕掛けを動かしたり。進めていくとこれらを活用してちょっとした謎解きをしていくことになりますが、それがスピーディなゲーム展開を邪魔していないのだからスゴイ。程よい謎解きがアクセントとなって探索の楽しさを跳ね上げています。あそこのギア、どうやって取るんかな…?みたいな。
ハック&スラッシュ的に鉱物やギア、貴重なアイテムを集めて能力を強化していける要素もいいですね。このおかげでどんどん冒険が快適になっていきますし、手触りとテンポが加速度的に増していきます。

また基本的には奥へ奥へと掘っていくわけですが、結果的にはアリの巣のような広い迷宮となっていて見ているだけでも楽しいですね。戻りやすいようにと考えながら掘っていくのはちょっと頭を使います。とにかく新鮮なゲームだと感じています!
オーバークック スペシャルエディションを協力プレイ!

オーバークック、これメチャクチャ面白いです!
本作は最大4人で協力して指定されたメニューの料理をとにかくたくさん作っていくシミュレーションゲーム。
食材を取り出して、刻んで、鍋やフライパンやかまどに入れて、皿に盛りつけて、提供して、汚れた皿を洗って……と聞くと複雑そうに聞こえるかもしれませんが、操作はごくごくシンプル。スライドパッドと4種のボタンの簡単な使い分けだけなので、10分くらい遊んでいるとどなたでもだいたい掴めてくると思います。
じゃあ何がそんなに面白いの?というと、とにかく効率を意識してチームワークよく立ち回る大忙しのゲーム性です。ピクミンに通じるゲームと言えばわかりやすいでしょうか。

みんなで適当に食材を切っているだけでは料理が完成しませんし、様々なステージが変形したり分断したりで担当できる作業がプレイヤーごとに変化。あ、スープが出来上がる前に次のオニオンを切っておこう…いや、仲間がオニオンを準備している、となると皿を洗うべきだ…。
こんな感じで常に頭をフル回転、状況をしっかりと見極めて最善手を考えるのがもう楽しくてしょうがないんです。おいおい、鍋から火がつくぞ!そんなところで魚捌いている場合じゃないから!はよ!あ、火が付いた!消火器もってこーい!あ、フィッシュアンドチップス間に合わなかった…。
わいわいみんなで文句を言ったり褒めたたえたりお互いに指示を出したり。今回は3人でプレイしましたが、4人でプレイしてそこに指示役が何人かいてもいいくらいの難易度。
意外なほどアクション性もありますし、プレイのたびにちょっとずついい動きが分かってくるのも上達を感じられて嬉しいですね。

約2000円でおすそわけプレイができますので、みんなで楽しめるパーティーゲームとしてこれから猛プッシュしていきたい作品になりました!全力でおすすめです!それにしても工程の多いピザ、ハンバーガーは難しい。
FAST RMXで対戦プレイ!

こちらはハイスピードレーシングアクションゲーム。
SFチックな高速のレースが特徴で、続編が待望されているF-ZERO感のある作品となります。価格は約2000円。

ブーストエナジー(私が勝手に命名した)をたくさん取ってガシガシブーストするのが爽快で、またジェットの色をブルーとオレンジで変化させることが可能。床に設置された加速装置は色が合っていないと減速装置になってしまいますので、タイミングよくジェットの色を変えていく要素もあります。
渓谷や都市など様々なロケーションを爆走するのが心地よく、振動も手に馴染みます。こちらもおすそわけプレイに対応していますので、みんなで対戦するのにもってこいですよ!

2018年4月に購入予定のゲームソフト
月初め恒例、エンタメ最高マンの今月購入予定ソフトまとめ!購入予定タイトル
実は今月は珍しく購入確定のタイトルはなし。Switch/PS4/PSVITA「ワールドエンドシンドローム」が延期されてしまったのが残念なところです…。ただその代わり気になるタイトルは目白押し。時間や予算と相談しながら、いくつか購入してプレイしていこうと思っています。
気になるタイトル
スナックワールドのSwitch版。作品としてはなかなか評判がいいようで、RPGとしてどの程度楽しめるのかが気になるところです。
コンパイルハート
2018-04-12
PS4の完全新規RPG。ソードアートオンラインのようなVRMMORPGを題材とした作品で、かなり興味を持っています。評判次第では購入したいと思います。
スタジオアートディンク
2018-04-19
ネオアトラスのSwitch版。以前VITA版を購入しようと思っていた際、当時の評判を聞いてスルーしてしまったという経緯があるので、改善されているようなら購入したいです。
角川ゲームス
2018-04-19
戦車のRPG・メタルマックスシリーズの完全新作。シリーズは未プレイですが、今回はデザイン面に惹かれていて悩み中。過去作もおすすめしていただいているのでどこかで時間を作りたいところではあるんですが…。
任天堂の全く新しい挑戦的なタイトル。体験してみたい気持ちはありますが、あまり大きいと置き場に困りそうな予感(笑)購入するとして、どちらにするかもまだ決めていません。ゲーマー的にはやはりロボットですかね?
名作ADVが復刻。閉鎖された廃屋から脱出を目指すマルチエンドの密室サスペンスストーリーが展開。PS4/PSVITAでの発売ですが、購入するならPSVITA版にします。調べれば調べるほど欲しくなるタイトル。
2018年3月の月間人気記事ランキング
申し訳ありませんが、時間の都合上次週公開いたしますm(__)m今週の名探偵コナン「呪いの仮面は冷たく笑う」の感想(ネタバレ注意)
小五郎のおじさんがチャリティーショーに招かれ、とある屋敷に・・・。
— 江戸川コナン (@conan_file) 2018年3月30日
自慢の部屋には所有者に呪いがかかる仮面が200枚も・・・?いい趣味してるぜ。
TVアニメ『名探偵コナン』「呪いの仮面は冷たく笑う(デジタルリマスター版)」
3月31日(土)よる5:30から!
※明日はいつもより30分早いよ! pic.twitter.com/q2h54H6Xeb
今週のコナンはアニメの4代目監督(前監督)である越智さんが脚本を手掛けたアニメオリジナル1時間SPのデジタルリマスター再放送。初期の名作の1本として知られるお話です。
私はすでに3回以上見ているのでトリックや犯人などは完全に覚えていましたが、この不気味な雰囲気はやっぱり好きですね~。また仮面がただの雰囲気作りではなく、事件のトリックに欠かせないものになっているというところが上手いと思います。
越智さんはこれ以外にも「秘湯雪闇振袖事件」や「降霊会W密室事件」といったトリックものや、「転落のアリバイ」に「疑惑のイニシャルK」といった一話完結のシンプルなものまで何本か書かれていますので、興味がある方はご覧になってみてください。個人的に「秘湯~」は大のお気に入りです!
個人的評価:9.5(満点10)
慟哭、セガサターンでリアルタイムで遊びましたが、気になっているからオススメですよ!いや、かなり昔の記憶なので今になると評価はわかりませんが、トレーディングカードも買ってしまった程世界観にはまりました。僕は青木千砂ちゃんが好みでした(笑)