新年一回目となるコナンのレギュラー放送は怪盗キッドが登場の青山先生原作回・前編。以下ネタバレしていますのでご注意ください。
まずは恒例の新年の挨拶。赤井さんの変装である沖矢さんに変装する怪盗キッドというなかなか複雑な構図(笑)
OPはCellchrome(セルクローム)の「Everything OK!!」に変更。曲自体は疾走感がある曲調で、コナンらしい歌詞も気に入りました。またOP映像も現在・ちょっと前・10年ほど前の3つの時間軸を絡めた凝った作りとなっていてなかなかいい感じでしたね。今回のOPは以前「DYNAMITE」のOP映像を担当した鈴木利正さんが絵コンテ・演出を手掛けているようです。背景が綺麗でした!
さてそれでは本編について。
久し振りのキッド回ということでしたが、鈴木次郎吉はもちろん、三水吉右衛門もまたまた登場w今回は小さな絡繰り箱ということで、鉄狸と比べればスケールダウンかと思いきや、相変わらず鉄格子は用意されているんですね(笑)
そして怪盗キッドと初共演となる沖矢さんは今回も肉じゃがを持ってきました。灰原さんの「煮込まれていない」発言を意外と気にしていた?w
毎度のことながらキッドは誰かに変装をしているわけですが、今回は誰もかもが怪しくて、上手く構成されているなあと感心しきり。
風邪を引いている小五郎、お腹の調子を壊しトイレに行く博士、普段はしないメークをする園子、なぜか現場にやってきた沖矢。みんないつもとはどこか違った素振りを見せていますので、誰がキッドなのかを当てるのはかなり難しそうです。
(個人的には絡繰り箱に水をかけた小五郎が怪しいと睨んでいますが、あからさまなのでミスリードかも。となるとやはり沖矢昴も怪しいか。肉じゃがを持っていったことは写真を撮影した時に分かったかもしれませんし。)
いくつか気になるポイントを挙げるなら、まず絡繰り箱の中にはビッグジュエルであるルナ・メモリア以外に何が入っていたのかということ。亡くなった公華さんの夫が”恥ずかしい”と言った理由は何なのか。中にラブレターでも入れていたとかでしょうか?
二つ目はその中身を公華さんは知っている風だったこと。なぜ開けたことがなく、開け方が書かれた紙も見つけられなかったのに中身を知っているのでしょう?水がかかったときに慌てていたのも引っかかります。あ、ラブレターが濡れないように?(笑)
全体的に謎が多くキッド回ではありつつも、ミステリー色の強い内容で私好みのストーリー展開でした。後編も楽しみです!
そして最後にEDについても一言。
今回から焚吐&みやかわくんによる「神風エクスプレス」に変更されていました。映像演出は鎌仲さん。今年の映画でメインとなる安室透が目立っていましたねwこちらもリズミカルでなかなか良かったです。
個人的評価:10(満点10)
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
月別アーカイブ
最新コメント
ランキングに参加中
自己紹介
ご覧いただきありがとうございます。ゲームやアニメ、小説などの娯楽作品大好き人間。家庭用ゲームのおすすめ作品や新作情報、ゲーマーの目線でのコラムなどを公開していきたいと思っています。
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
Twitterで更新情報をつぶやいています。ぜひ気軽にフォローしてください!またブログ関連の連絡などもお気軽に!
当ブログのおすすめ記事
最新記事
人気記事
相互リンク集(募集中!)
おすすめのゲームブログ様
Amazonで商品を検索
プライバシーポリシー
ブログ村