2016年10月27日に発売されたソードアートオンライン ホロウリアリゼーションはライトノベルシリーズ・ソードアートオンラインのゲーム化第四弾となるゲームシリーズです。(以下画像はすべてVITA版です)
PSP インフィニティモーメント
PS4/PSVITA ホロウフラグメント ※
PS4/PSVITA/PS3 ロストソング ※
PS4/PSVITA ホロウリアリゼーション
(※PS4ではホロウフラグメントとロストソングをセットにしたお得なゲームディレクターズエディションのみ発売されています)
私はホロウフラグメント、ロストソングをプレイしましたので本作リアリゼーションがSAOゲーム三作目のプレイということになります。
まだプレイし始めて間もないので、今日は序盤をプレイした手触りやシリーズの進化したポイントなどをファーストインプレッション&シリーズ紹介という形で書いていきたいと思います。
丁寧な導入
まず大前提としてこのシリーズは本格的なRPGであることが売りとなっています。
原作つきでバンナムによる展開ということで、良くも悪くもキャラゲーだろうという印象を持つ方は少なくないかと思いますが、このSAOシリーズは骨太なコテコテRPG。(ロストソングは除く)
それもMMORPGのプレイ感覚を味わえるRPGとなっています。
本作はホロウフラグメント系列の新作ということになりますが、 ストーリーが直接続いているわけではありませんし、操作についてもチュートリアルがありますので今作からでも大丈夫です。
また原作は読んだことがないけどRPGが好きという方。本作では大まかなSAOの世界観、キャラクターを説明してくれますので、ゲームをいきなりプレイしても十分に楽しめると思います。
アクション性の増したバトルシステム
前述のとおりMMOチックなRPGというテーマで作られた戦闘システムですが、根っこの部分は変わらないものの、前作からさらにアクション性が強くなっています。
その一つ。オートアタックシステムが廃止され、自分で通常攻撃を加えることができるようになり、またそこからソードスキルにつなげていくことができます。
加えてパーティーは主人公とそれ以外に三人まで連れていけるようになり、仲間から戦闘中に行動の提案をしてくれるようになりました。それに合わせて動くことで連携が決まり爽快な技を繰り出すことができます。またキャラたちがべた褒めしてくれますw
もちろん従来作と同様に、プレイヤーから仲間に行動の指示を出すこともできますし、パレットに設定したスキルやアイテムをワンタッチで発動したりすることも可能です。
それとオリジナルソードスキルを考えるのも楽しいんですよね。
まとめると本作は自分でフィールドを動き回って攻撃を加えつつ、味方に指示。その中で味方の要望に応えていくというバトルシステム。前作よりパーティープレイをしているということを強く感じられるようになりました。一人プレイなのにとても賑やかなんですね。
ワールドマップの実装
前作はアインクラッドという原作の世界を舞台にしていたため、階層で区切られたマップを探索する形でした。
そしてそのそれぞれに迷宮区とボス部屋があるということで、繰り返し感が強かったことは否めません。
しかしながら本作では、「アイングラウンド」というオリジナルの世界が舞台。もちろん転移門からの移動や町の構造、フィールドのイメージなどは引き継いでいますが、ワールドマップで移動する箇所を選んでいくRPGではおなじみの形となりました。
豊富なキャライベントとクエストの数々
本作はゲームオリジナルのNPCキャラクター・プレミアを軸にした物語が展開されます。ストーリーについてはまだ序盤ということもあり、あまり詳しいことは言えませんが、相変わらず魅力的なキャラクターたちとの様々なイベントが盛りだくさん。
またフィールドや街などでは多数のクエストが発生し、その中にはエピソードクエストも存在します。
長く楽しめる要素
聞いた話では、本作はストーリークリアだけで50時間以上かかるのだとか。
その上でこの辺は前作からあったことですが、強い装備品やレアなアイテムを手に入れるハクスラ要素、強力な敵と力を合わせて戦略的に戦うハンティング要素(マルチプレイに対応)、ヒロインとの関係を深める恋愛要素、スキルの育成要素など驚くほどのやりこみ要素が収録されています。
そこらの大作RPGに十分比肩するやり応えを兼ね備えた作品だと言えますね。
ということで私もまだまだ始めたばかり。久しぶりのSAOの世界にしばらくどっぷりつかりたいと思います(笑)
気になる箇所がないというわけではありませんが、興味を持っている方は決して損はしない出来になっていると思いますよ!
PSP インフィニティモーメント
PS4/PSVITA ホロウフラグメント ※
PS4/PSVITA/PS3 ロストソング ※
PS4/PSVITA ホロウリアリゼーション
(※PS4ではホロウフラグメントとロストソングをセットにしたお得なゲームディレクターズエディションのみ発売されています)
私はホロウフラグメント、ロストソングをプレイしましたので本作リアリゼーションがSAOゲーム三作目のプレイということになります。
まだプレイし始めて間もないので、今日は序盤をプレイした手触りやシリーズの進化したポイントなどをファーストインプレッション&シリーズ紹介という形で書いていきたいと思います。
丁寧な導入
まず大前提としてこのシリーズは本格的なRPGであることが売りとなっています。
原作つきでバンナムによる展開ということで、良くも悪くもキャラゲーだろうという印象を持つ方は少なくないかと思いますが、このSAOシリーズは骨太なコテコテRPG。(ロストソングは除く)
それもMMORPGのプレイ感覚を味わえるRPGとなっています。
本作はホロウフラグメント系列の新作ということになりますが、 ストーリーが直接続いているわけではありませんし、操作についてもチュートリアルがありますので今作からでも大丈夫です。
また原作は読んだことがないけどRPGが好きという方。本作では大まかなSAOの世界観、キャラクターを説明してくれますので、ゲームをいきなりプレイしても十分に楽しめると思います。
アクション性の増したバトルシステム
前述のとおりMMOチックなRPGというテーマで作られた戦闘システムですが、根っこの部分は変わらないものの、前作からさらにアクション性が強くなっています。
その一つ。オートアタックシステムが廃止され、自分で通常攻撃を加えることができるようになり、またそこからソードスキルにつなげていくことができます。
加えてパーティーは主人公とそれ以外に三人まで連れていけるようになり、仲間から戦闘中に行動の提案をしてくれるようになりました。それに合わせて動くことで連携が決まり爽快な技を繰り出すことができます。またキャラたちがべた褒めしてくれますw
もちろん従来作と同様に、プレイヤーから仲間に行動の指示を出すこともできますし、パレットに設定したスキルやアイテムをワンタッチで発動したりすることも可能です。
それとオリジナルソードスキルを考えるのも楽しいんですよね。
まとめると本作は自分でフィールドを動き回って攻撃を加えつつ、味方に指示。その中で味方の要望に応えていくというバトルシステム。前作よりパーティープレイをしているということを強く感じられるようになりました。一人プレイなのにとても賑やかなんですね。
ワールドマップの実装
前作はアインクラッドという原作の世界を舞台にしていたため、階層で区切られたマップを探索する形でした。
そしてそのそれぞれに迷宮区とボス部屋があるということで、繰り返し感が強かったことは否めません。
しかしながら本作では、「アイングラウンド」というオリジナルの世界が舞台。もちろん転移門からの移動や町の構造、フィールドのイメージなどは引き継いでいますが、ワールドマップで移動する箇所を選んでいくRPGではおなじみの形となりました。
豊富なキャライベントとクエストの数々
本作はゲームオリジナルのNPCキャラクター・プレミアを軸にした物語が展開されます。ストーリーについてはまだ序盤ということもあり、あまり詳しいことは言えませんが、相変わらず魅力的なキャラクターたちとの様々なイベントが盛りだくさん。
またフィールドや街などでは多数のクエストが発生し、その中にはエピソードクエストも存在します。
長く楽しめる要素
聞いた話では、本作はストーリークリアだけで50時間以上かかるのだとか。
その上でこの辺は前作からあったことですが、強い装備品やレアなアイテムを手に入れるハクスラ要素、強力な敵と力を合わせて戦略的に戦うハンティング要素(マルチプレイに対応)、ヒロインとの関係を深める恋愛要素、スキルの育成要素など驚くほどのやりこみ要素が収録されています。
そこらの大作RPGに十分比肩するやり応えを兼ね備えた作品だと言えますね。
ということで私もまだまだ始めたばかり。久しぶりのSAOの世界にしばらくどっぷりつかりたいと思います(笑)
気になる箇所がないというわけではありませんが、興味を持っている方は決して損はしない出来になっていると思いますよ!