好きなゲームミュージックを一覧で挙げていく記事第四弾!
今回の記事でも私が気に入っているゲーム内BGMのうち、(どちらかというと)誰しもが知っているような曲というよりも、作品のファンの人にしか知られていないような若干マイナー気味(?)なものを紹介していきたいと思います!
第一弾・第二弾のリンクは以下です。合わせてご覧ください。
私が好きなゲーム音楽vol.1
私が好きなゲーム音楽vol.2
私が好きなゲーム音楽vol.3
第一弾・第二弾のリンクは以下です。合わせてご覧ください。
私が好きなゲーム音楽vol.1
私が好きなゲーム音楽vol.2
私が好きなゲーム音楽vol.3
(いわゆるサウンドトラックと言われるものに的を絞り、一部除き作品のボーカル付き主題歌のようなものは除外しています。)
また思いついたものを思いついた順に挙げているだけなので、特にランキング形式などということではありません。
※リンク切れなどが発生していた場合はお知らせいただけると助かりますm(__)m
①テイルズオブジアビス/Meaning of Birth
BUNP OF CHICKENによる当該作品の主題歌「カルマ」をアレンジした楽曲。
ラストのもっとも感動的なシーンで流れるため、ゲーム機に涙をボロボロ流した記憶w
主題歌のアレンジがラストに流れるのっていいですよね~。
②Splatoon2/Rip Entry
旬のSplatoon2からこの曲をチョイス。
馴染みやすく、それでいてテンションが上がる。2も音楽が素晴らしいですね。ただ1の曲がほとんど使われていないのは少し寂しく感じたりも。
③ダンガンロンパ/モノクマ先生の授業
全作通じてモノクマ劇場で流れる曲。
気が抜けた感じの曲調が幕間にぴったり。緊張感漂う本編の息抜きにもいい音楽です。
④ファイアーエムブレムエコーズ/往く地の果てには
戦争での戦いの表現と、勇ましい進軍、その奥に秘めた思い。
この曲を聴いているとキャラクターが背負ったいろいろなものが伝わってくる気がします。
⑤ペルソナ4G/Your Affection
ボーカル付き楽曲ですが主題歌ではないので例外的に選んでいます。
このシリーズの楽曲はまさにスタイリッシュなBGMの代表格だと思いますが、この曲は比較的ゆるい感じで、それがまた素敵。
⑥ブレイブリーデフォルト/彼の者の名は
ブレイブリーデフォルトは本当に名曲揃い!
その中でもフィールド曲とこの戦闘曲は特に抜きんでていい曲だと思っています。
⑦ペルソナ4ダンシングオールナイト/Dance!
リズムアクションゲームとして発売されたペルソナ4Dのテーマ曲。
ついついノリノリになってしまう素晴らしい曲ですね。
⑧碧の軌跡/Seize The Truth!
碧の軌跡の通常戦闘曲。
普通にボス戦で流れそうな重厚な曲ですが、これを雑魚戦に使ってしまうのが軌跡シリーズのすごいところです。
⑨空の軌跡/虚ろなる光の封土
こちらは空の軌跡から。
軌跡シリーズの名曲たちの中で、私としては五本の指に入るくらい好きですね。とにかく盛り上がる!
⑩ラジアントヒストリアパーフェクトクロノロジー/The Edge of Green
こちらはリメイクが発売されてタイムリーな楽曲。
聞き慣れると何度も聞き返したくなってしまう、本当にカッコいい曲だと思います。
⑪収穫の12月/メインテーマ
主題歌かつボーカル付きですが大好きな曲なので例外的に選曲。
本シリーズは3dsのプチノベルシリーズとしてダウンロード専売で配信されています。内容も非常におすすめです。1話目は100円なのでぜひ!(全13話)
⑫グローランサー/Take Me With You
グローランサーの町の音楽。
重苦しい展開も多い作品だけあって、明るい曲調のこの曲に癒されましたね。確か休暇イベントでも流れていた気がします。
⑬ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド/リーバルのテーマ
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドで私が一番好きな曲。
感動的な曲調と流れるタイミングが合いまって、うるっときてしまいます。
⑭フェイトステイナイト/茜色の街
フェイトから明るめの楽曲をチョイス。
緊迫した世界観とは逆に、物寂しく長閑な感じが伝わってくる名曲です。
というわけで今回は以上14曲です。気に入っていただけた曲はあったでしょうか。
またvol.5も更新予定です。
①テイルズオブジアビス/Meaning of Birth
BUNP OF CHICKENによる当該作品の主題歌「カルマ」をアレンジした楽曲。
ラストのもっとも感動的なシーンで流れるため、ゲーム機に涙をボロボロ流した記憶w
主題歌のアレンジがラストに流れるのっていいですよね~。
②Splatoon2/Rip Entry
旬のSplatoon2からこの曲をチョイス。
馴染みやすく、それでいてテンションが上がる。2も音楽が素晴らしいですね。ただ1の曲がほとんど使われていないのは少し寂しく感じたりも。
③ダンガンロンパ/モノクマ先生の授業
全作通じてモノクマ劇場で流れる曲。
気が抜けた感じの曲調が幕間にぴったり。緊張感漂う本編の息抜きにもいい音楽です。
④ファイアーエムブレムエコーズ/往く地の果てには
戦争での戦いの表現と、勇ましい進軍、その奥に秘めた思い。
この曲を聴いているとキャラクターが背負ったいろいろなものが伝わってくる気がします。
⑤ペルソナ4G/Your Affection
ボーカル付き楽曲ですが主題歌ではないので例外的に選んでいます。
このシリーズの楽曲はまさにスタイリッシュなBGMの代表格だと思いますが、この曲は比較的ゆるい感じで、それがまた素敵。
⑥ブレイブリーデフォルト/彼の者の名は
ブレイブリーデフォルトは本当に名曲揃い!
その中でもフィールド曲とこの戦闘曲は特に抜きんでていい曲だと思っています。
⑦ペルソナ4ダンシングオールナイト/Dance!
リズムアクションゲームとして発売されたペルソナ4Dのテーマ曲。
ついついノリノリになってしまう素晴らしい曲ですね。
⑧碧の軌跡/Seize The Truth!
碧の軌跡の通常戦闘曲。
普通にボス戦で流れそうな重厚な曲ですが、これを雑魚戦に使ってしまうのが軌跡シリーズのすごいところです。
⑨空の軌跡/虚ろなる光の封土
こちらは空の軌跡から。
軌跡シリーズの名曲たちの中で、私としては五本の指に入るくらい好きですね。とにかく盛り上がる!
⑩ラジアントヒストリアパーフェクトクロノロジー/The Edge of Green
こちらはリメイクが発売されてタイムリーな楽曲。
聞き慣れると何度も聞き返したくなってしまう、本当にカッコいい曲だと思います。
⑪収穫の12月/メインテーマ
主題歌かつボーカル付きですが大好きな曲なので例外的に選曲。
本シリーズは3dsのプチノベルシリーズとしてダウンロード専売で配信されています。内容も非常におすすめです。1話目は100円なのでぜひ!(全13話)
⑫グローランサー/Take Me With You
グローランサーの町の音楽。
重苦しい展開も多い作品だけあって、明るい曲調のこの曲に癒されましたね。確か休暇イベントでも流れていた気がします。
⑬ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド/リーバルのテーマ
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドで私が一番好きな曲。
感動的な曲調と流れるタイミングが合いまって、うるっときてしまいます。
⑭フェイトステイナイト/茜色の街
フェイトから明るめの楽曲をチョイス。
緊迫した世界観とは逆に、物寂しく長閑な感じが伝わってくる名曲です。
というわけで今回は以上14曲です。気に入っていただけた曲はあったでしょうか。
またvol.5も更新予定です。
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
月別アーカイブ
最新コメント
ランキングに参加中
自己紹介
ご覧いただきありがとうございます。ゲームやアニメ、小説などの娯楽作品大好き人間。家庭用ゲームのおすすめ作品や新作情報、ゲーマーの目線でのコラムなどを公開していきたいと思っています。
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
Twitterで更新情報をつぶやいています。ぜひ気軽にフォローしてください!またブログ関連の連絡などもお気軽に!
当ブログのおすすめ記事
最新記事
人気記事
相互リンク集(募集中!)
おすすめのゲームブログ様
Amazonで商品を検索
プライバシーポリシー
ブログ村