![1498811774321[1771]](https://livedoor.blogimg.jp/entertainment3150man/imgs/4/2/42e77d70.jpg)
数日前からようやくラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジーをプレイ開始したところです。
現在正伝・異伝いずれも二章までプレイ。
私はDSでオリジナル版をプレイ済みですが、いかんせんだいぶ前のことだったので、いい感じにストーリーの重要なところは忘れていて、新鮮な気持ちで楽しめています。
というわけでこの記事では簡単にいろいろな要素を一言でレビューしていきたいと思います。
(しっかりしたレビューはクリアしてから書くつもりです)
<ストーリー面>
やはり非常に面白い。
「自分の望む世界にするため過去を書き換える」という設定は、それだけを聞くと”そんなこと勝手にしていいのかな?”という罪悪感に近いものを感じる方もいるかもしれません。
しかしそこで戦争というテーマと世界の滅亡という二つのキーワードがしっかり免罪符となっていて、ぐいぐい引き込まれる作り。
適度に謎がばらまかれたり、仲間とのひと時が描かれたりと、バランスよくプレイできるのも素晴らしいポイントだと思います。キャラクターもみんなすごくたっていてGood。
<戦闘・探索面>
本作は3×3のマスで敵を動かし、一か所にまとめた敵を一網打尽にするのが爽快なRPGです。
オリジナル版でもそうでしたが、毒を上手く使ってボスを倒したり、アトのトラップに全員を引っかけたりと、いろいろ工夫をしながら楽しめるのはいいですね。
行動の順序を変えてコンボを繋げるのが大事で、パズルチックな戦闘となっていますので、単純作業にはなりづらい気がします。(ただコンボの作り方自体が単純な作業になってしまう可能性もありますが・・・)
一方探索はそこまで重視されていない作品だと思います。
街・ダンジョンマップは簡素ですし、ストーリーを描くための必要最小限という感じ。
個人的にはあまり長大だと気疲れしてしまうのでちょうどいい塩梅だと思っています。
(宝箱が隠されて見えないものを含め、様々な箇所に設置されていますし、爆弾や物移動などフィールドアクションなどもいくつかありますので、探索がない・つまらないというわけでは決してありません。)
<音楽面>
下村陽子さんによる音楽が作品にぴったり合っていて相変わらず素晴らしい。
特に戦闘音楽と町や拠点で流れる曲、そしてボーカル付きのOPが好きですね。
<総括>
たくさんのRPGを常にやっている私ですが、以前プレイした際とほぼ変わらぬ面白さ。
完成された世界観・特殊なゲーム性・フルボイスでより魅力的になったキャラクター・謎多き物語・作品に合った音楽・取り返しのつかない要素のない安心感・豊富なクエスト・洗練されたインターフェース。
新たに加わった時の牢獄も便利で強力なアイテム・武器・防具が手に入るのでいい仕組みだと思います。
演出面こそ若干の古くささがあるかもしれませんが、私にとってはやはり本作は最高のRPG作品の一つです!早く追加シナリオや追加DLCのシナリオも楽しみたいですね。
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
読者登録
月別アーカイブ
最新コメント
ランキングに参加中
自己紹介
ご覧いただきありがとうございます。ゲームやアニメ、小説などの娯楽作品大好き人間。家庭用ゲームのおすすめ作品や新作情報、ゲーマーの目線でのコラムなどを公開していきたいと思っています。
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
連絡先:entertainment3150manエンタメgmail.com
(お手数ですが"エンタメ"を@に置き換えてください。また"返信がない=気付いていない"なので、Twitterやコメント欄から連絡された旨をお知らせください。)
Twitterで更新情報をつぶやいています。ぜひ気軽にフォローしてください!またブログ関連の連絡などもお気軽に!
当ブログのおすすめ記事
最新記事
人気記事
相互リンク集(募集中!)
おすすめのゲームブログ様
Amazonで商品を検索
プライバシーポリシー
ブログ村