ニンテンドースイッチのプレゼンテーションが本日開催されました!
スイッチに関する様々な情報が公開されましたね!

この記事ではその発表会の内容を余すことなくまとめ、その内容に対して私個人の感想を書き連ねていきたいと思います!プレゼンテーションのリンクと任天堂の公式サイトのリンクを貼っておきます。

https://www.nintendo.co.jp/switch/


 
<ハードの価格・発売日>

2017年3月3日発売!価格は29980円(税抜)! 

時期は予想以上に早いですね!月末かと思っていましたが、月初め。
値段についてはほぼ想定通り。25000円というラインが希望ではありましたが、据え置き型でもあり携帯型でもあるということを踏まえれば妥当なところだと思います。

ちなみにリージョンロックがかけられていないこと、オンラインサービスが今年の秋以降は有料になることなども合わせて告げられています。

<プレゼンで紹介されたソフトラインナップ> 

1-2-Switch(ワンツースイッチ) 任天堂・2017年3月3日発売

スイッチのジョイコンを使ったタイトル。テレビ画面やゲーム画面を見るのではなく、相手の目や動きを捉えるという全く新しいコンセプトの作品。スイッチというハードの紹介を兼ねた一作という印象です。

ARMS 任天堂・2017年春発売

ボクシングスタイルの対戦格闘アクションゲーム。モーションコントロールを使った体感型の作品となっているようです。遠距離の相手への攻撃はまるでシューティングゲームのような感じで、なかなか面白そうに感じます。

Splatoon2(スプラトゥーン2) 任天堂・2017年夏発売

スプラトゥーンの新作が発表!パワーアップバージョンを想像していましたが、なんとナンバリング続編!新武器に新ステージはもちろんですが、スペシャルウェポンの一新は気になります。映像ではインクレールのあるステージやとんでもない攻撃なども流れていて胸が躍りました(笑)早く遊びたいですね。

スーパーマリオオデッセイ 任天堂・2017年冬発売

広大な世界を旅する箱庭型マリオの新作。現代のような風景をマリオが旅しているのはなかなか新鮮でしたね。スーパーマリオ64の路線となっているようで、かなり注目を集めそうな作品です。

ゼノブレイド2 任天堂・2017年発売

まさかのゼノブレイドナンバリング最新作!クロスはスピンオフという扱いだったということですね。確かに方向性が違っていたので納得です。私はストーリー性の強かった1の方が好みだったので、2にも期待したいと思います。キャラクターデザインもだいぶファンタジー寄りのものになったのではないでしょうか。

ファイアーエムブレム無双 コーエーテクモ(任天堂)・発売日未定

待望のFE×無双がついに登場!以前無双とコラボしてほしいゲームタイトルという、ファミ通のアンケートでも上位に挙がっていましたので、念願叶ったという方も少なくないと思います。私もファイアーエムブレムのファンなので期待しています。

ドラゴンクエスト10オンライン/ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めて スクウェアエニックス・発売日未定

ドラクエ10、11のスイッチ版発売はすでに発表済みです。詳しい情報の公開が待ち遠しいですね。

ドラゴンクエストヒーローズ1&2 for Nintedo Switch スクウェアエニックス・2017年3月3日発売

なんとDQHの1と2が二作セットになってスイッチのロンチタイトルとして登場!後発マルチではありますが、なかなかインパクトのある発表だったと思います。スイッチ版ではライアンがプレイアブルキャラになるなど、新要素も加わっているようです。

真・女神転生シリーズ最新作 アトラス・発売日未定

以前の記事での予想が的中!メガテンの最新作はスイッチでの展開ということになりました。まだ開発は始まったばかりとのことですが、非常に強力なタイトルですし、楽しみですね。早くプレイしたいです。

プロジェクト オクトパストラベラー スクウェアエニックス・発売日未定

スクエニの完全新規RPG。非常に雰囲気が良さそうなオールドタイプの作品という印象を受けました。全体的にスクエニはスイッチにかなり積極的ですね。これら以外にもセツナの移植を発表していますし。 

The Elder Scrolls V: Skyrim(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム) ベセスダソフトワークス・発売日未定 

スカイリムのスイッチ版が登場。すでに発表済みのタイトルでしたが、開発者インタビュー映像も放送されました。

FIFAシリーズ エレクトロニックアーツ(EA)・発売日未定

ウイイレシリーズと並び世界で人気のサッカーゲームシリーズであるFIFAがスイッチで登場。

ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド 任天堂・2017年3月3日発売

ゼルダの伝説がロンチで登場!ロンチでの登場は厳しいのではないかと言われていましたが、なんとか間に合わせることができたようです。本作がスイッチの大きな目玉の一つとなりそうですね。

<それ以外に発表されたこと(ソフト関連)>

・セガの名越稔洋さんが登壇。スイッチ向けのタイトルを開発することを宣言。

・グラスホッパーマニュファクチュアの須田剛一さんが登壇。トラヴィス・タッチダウンが画面に映され、ノーモアヒーローズシリーズ開発を示唆。
 
・現時点で50社以上が参入。80タイトル以上が開発中とのこと。

(ハードに関する詳細はスイッチ公式サイトを確認してみてくださいね。)
 
<プレゼン後に公式サイトで明らかになったソフト情報>

ロンチタイトルが公開。

ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド 任天堂
1-2-Switch(ワンツースイッチ) 任天堂
ドラゴンクエストヒーローズ2 スクウェア・エニックス
スーパーボンバーマンR コナミ
信長の野望・創造 with パワーアップキット コーエーテクモゲームス
いけにえと雪のセツナ スクウェア・エニックス
ぷよぷよテトリスS セガ
魔界戦記ディスガイア5 日本一ソフトウェア

以上八タイトルということになるようです。日本一ソフトウェアがロンチにいるのがなんか新鮮ですねw
サードパーティーからのタイトルはほぼ後発マルチタイトルなので様子見感は強いですが、日本のユーザー向けという観点で見ると、ラインナップそのものは悪くないと思います。これらがしっかり売れて後に続いてほしいところですね。コナミがボンバーマンをロンチに出すのは意外です。

ロンチ”以外”のタイトルは以下。

いっしょにチョキッと スニッパーズ 任天堂・2017年3月発売
任天堂らしい見た目のアクションパズルゲーム。ダウンロード専売。1667円(税抜)。

マリオカート8デラックス 任天堂・2017年4月28日発売
マリオカート8のスイッチ版。新コース・新キャラクターなど追加の完全版。

ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ カプコン・発売日未定
ストリートファイター2のリメイクタイトル。
 
三國志13 with パワーアップキット コーエーテクモゲームス・2017年3月発売
三国志13のスイッチ版。

みんなでワイワイ!スペランカー スクウェア・エニックス・2017年春発売
ダウンロード専売と思いきやパッケージ版も発売されるらしい本作。それにしてもスクエニは頑張っています。

ドラゴンボールゼノバース2 バンダイナムコエンターテインメント・発売日未定
ゼノバース2のスイッチ版。バンナムは逆に慎重な姿勢のようですね。

NBA2K18 2K Games・発売日未定
海外で人気のバスケットボールゲーム。

ブレイブルーシリーズ アークシステムワークス・発売日未定
できればセントラルフィクションの移植を発売してほしいと思いますが、どうなるでしょうか。

SONIC MANIA(ソニックマニア)/PRJECT SONIC 2017 セガ・いずれも発売日未定
ソニックシリーズ。

ダービースタリオンシリーズ 角川ゲームス(おそらく)・発売日未定
競走馬育成のシミュレーションゲームシリーズです。

太鼓の達人シリーズ バンダイナムコエンターテインメント・発売日未定
太鼓の達人は予想通り登場するようですね。詳細は現時点では不明です。

テイルズオブシリーズ バンダイナムコエンターテインメント・発売日未定
詳細未定。過去作のリマスターかリメイクの可能性が高そうです。

牧場物語シリーズ マーベラス・発売日未定
詳細未定。3dsからハード移行するのかが注目されそうです。

マインクラフト 日本マイクロソフト(?)・発売日未定
マインクラフトはスイッチにも対応するようです。

<個人的なプレゼンテーションの感想>

ハード面についてはモーションコントロールに静電式タッチパネル、HD振動などを備えた、据え置き機・携帯機のハイブリッドというかなりの完成度だと思います。任天堂自身もこれまでのすべてを集約していると言っていましたが、これは大げさな表現ではないように感じました。

ソフト面については、全体的にポイントをおさえた、なかなか好感触のプレゼンテーションだったのではないかと思います。モンハンダブルクロスのスイッチ版は出てくると思っていたので、無かったのは残念でした。正直言って発売の時期が悪すぎる気がします。(どちらにとっても)

サードパーティーのタイトルラインナップは後発マルチ展開や完全版などが目立ちましたが、その中でもFE無双やメガテン新作、オクトパストラベラーなど要注目の作品もありましたし、あとはまだまだこれから隠し玉があることに期待したいと思います。

任天堂自身のラインナップとしては、噂されていたスマブラのスイッチ版やポケモン関連タイトルなどがなかったのは意外でしたが、スプラトゥーン2やスーパーマリオオデッセイ、ゼノブレイド2といった続編タイトルに加え、ARMSのような新規作もあり、充実していたと思います。ゼルダがロンチであることに喜ばれた方も多かったでしょう。

サード・ファーストともに若干の出し惜しみ感を覚えたのも事実なので、これからどのようなソフトが加わっていくか楽しみにしています。

プレゼンの個人的評価:85(満点:100)

<おまけ・私の購入予定スイッチソフト>
(ある程度詳細が公開されたものに限っています。カッコ内は購入確率)

・真・女神転生新作(ほぼ100%)
・ドラクエ11(ほぼ100%)
・ファイアーエムブレム無双(90%)
・ゼノブレイド2(ほぼ100%)
・オクトパストラベラー(70%)
・スーパーマリオオデッセイ(80%)
・スプラトゥーン2(100%)
・ARMS(90%)
・マリオカート8デラックス(90%)
・スーパーボンバーマンR(60%)
・1-2-Switch(50%)

本体は2017年1月21日より順次予約開始とのことなので、発売日に買えるようなんとか予約したいと思います!


スポンサードリンク